もちろん、スタイルとか、エンジンの音とか好きだけど、あ、キャンパーであることも重要。でも、もっと大切なことは、人生をちゃんと感じるってことなんだよね。縁あって、たまたま(ホントにたまたま)うちにこの子は来た訳だけど、正直なくても生活はできる、でも、この古いクルマと真正面にぶつかりながら、苦労しながら、生活する、楽しむ、家族と想い出を育むってことに意味がある。そういう意味では、申し訳ないがバナゴンを所有することが目的ではない。でも、バナゴンファンって意外にそうだとも思う。バナゴンを通じた、家族との想い出、生活、そこに意味を求める。だから、メンテすれば、長く乗れる、つきあえる、このクルマに人気が集まるじゃないのかな。
しばし、仕事で辛いことがあると、「あ〜こうやって仕事してるから、休日にバナゴンを弄れる」って、割とここはわかり易い理論。僕もそれで振り上げた拳を、両手で重ねスリスリ。とはしないが、まあ、そんな時も、このバナゴンがあることが、少し心を穏やかにさせる。。。