今回の家族旅行の目的地は「会津若松」。そう・・言わずと知れた「八重の桜」の前半の舞台です。我が家では結構今年の大河にハマっていて、毎週欠かさず観ておりますです。ということで、短い旅行ではありますが会津に向けて出発しました。が、途中栃木インターで”ぶらり途中下車(クルマなんで高速下車)”して、美味しい田舎そばを食べに「いづるや」さんに。。娘が生まれる少し前に来たのが最後で、もう17~18年以上ぶりになりますか。
ここは「出流山」の砕石場を抜けてかなり登って来ます。ナビが普及する前では、ココまで来る人なんてほとんど人が居ませんでしたが・・今回はとてもたくさんの方がいらしてました。外観は変わってないけど、駐車場なんかはずいぶん大きくなってます。お店も奥に座敷なんかが出来てて(前もあったのかな?)、あまり待つことなく入れました。でも、相変わらず名物の「ニ八蕎麦」「舞茸の天ぷら」は絶品でした!大将はずいぶんロマンスグレーな雰囲気になっておられましたが^^、面影があったのでわかりました。当時は平日のお客さんが少なめ時は蕎麦の実の倉庫とか見せていただいたりして、そば粉の挽き方とか教えてもらいましたが、めちゃくちゃ忙しそうでした。。まだまだ頑張って欲しいですね。
いずるやさんのページ
後で見たら、ホームページなんかもちゃんとできててビックリです。(まあ、当時はまだWindows95も出てなかったかも)
孤独のグルメ風に言うと、「久々だが、これやっぱいい・・」って感じです。孤独ではなかったですけどねw