シガーライターソケット補修・・?

先週末、久しぶりにバナゴンちゃんで仕事に出かけたら(しばらく、大雪続きでしたからね)、突然、シガライターソケットから電源が取れなくなりました。おそらく、その日の駐車場で助手席側(右側)のチケットを取りに行く時に、差し込んでいた”FMトランスミッター”に足を思いっきり引っ掛けたのが原因でしょう。。その後、しばらくして電源がダウンし、そのままうんともすんとも・・。ソケットから抜いてみたFMトランスミッターは先がバラバラになり、ヒューズも飛んじゃってました。組み立て直しましたがダメ。別の機器を取り付けましたが、そちらもダメ、動かず。これは中が壊れちゃったのかな?と、シガライターソケット部分を週末にバラしてみることに・・でも、そちらも問題なし。

答えは、結局「ヒューズ」。そうヒューズです(な〜んだ、もっと早く気づきたかったな)。FMトランスミッター側も切れましたが、バナゴン側も同時に切れたようです。トランスミッターがバラけた時に、その一部の金具が挟まり、両方共ショートしたんでしょうね。バナゴンのヒューズの余りはないので、とりあえず同アンペアであまり使わなそうなハイビームの右側分を応急的に差し替えることに。なんとか、使えるようにはなりました。(シガライターのヒューズはNO.22でした。ヒューズボックスのカバー裏側にドイツ語、英語、あと何語か?かの表記あり)

ですが、シガーソケットを分解する時に、一部のツメを割ってしまったようですね。ソケットがブランブランします・・どうしましょ。補修したというか、壊したというかw まあ、ボンドか何かで固定しちゃえばいいかな。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください