新しい我が家の仲間は、雨の日曜日、無事に納車されました。早速、家族と近場にお出かけ、なかなか好評です。で、私はというと、帰宅後(厳密には出発前からすでにやってました)ナビの修理に手をつけ出しますが、これがこれが…一筋縄ではいきません。事前学習とシミュレーションはバッチリだと思ってましたが、参考動画と同じように、ナビが動作しないんですね。取り出せても戻せない。なんだかんだで、最初、ナビ本体を外したところ、どうやら裏側の結線が抜けてたみたい。(あれ、ケーブル挿すと普通に映りますが…?)なんじゃそりゃ、いやラッキーかも。。
しかし、喜んだのも束の間、本体から煙がモクモク。焦げ臭い。そっか、だから前オーナーは、わざとケーブルを抜いてたんだな。だから、車屋さんは液晶がダメだ、と言ってたんだな・・おそらく。このまま液晶を交換しなくても使えそうだ!と思ったのが甘かった。
仕方が無いので予定通り、オークションで購入した代替品のモニターに交換してみると、ちゃんと映るし、セットアップはできるんだけど、モニターがインダッシュに戻っていかない? なぜ…Why? これが戻らないと、一体式のモニターセット自体がダッシュボード側に格納できないよ。
手順を間違えたか?と、もう一度、参考動画を再確認しつつ、煙が出る古いモニターを戻すと、やっぱり動く。けど煙。う〜ん。。モニターは全く同じパーツに見えるんだけどな。オークションのモニターは、途中までしかインダッシュに戻らない。半分くらいの所で、何かが詰まったよう止まる。でも、インダッシュの出し入れに関わるパーツにモニターは関係ない。
なんだか、雲行きの方も、モクモク怪しくなってきたナビ修理です。ナビ機能は、実はiPhoneで事は足りているからホントは無くてもいいんだが、このままじゃ、カッコ悪くて乗れないよ。奥さんの(ほれ、みたことか!的な)視線が痛い。
最悪、カバーだけ取って、ボンドで取り付けよう。