前回、マフラーを交換して機関系が快調になったバナゴンですが、試運転がてらゴルフに乗って行きましたら(ゴルフ場では結構浮きますけどねw)、行きに2回、帰りは15分に1回程度の割合で、ギヤが抜けるような恐ろしい吹き上がりが起きる。その日はなんとか騙し騙し帰ってきましたが、いろいろ調べると、、どうやらATFを交換しないとミッションを壊してしまうのではないか?という状況であると自己診断。直ぐにでもメンテをしたかったのですが、家族用のクルマの入れ替えがあったり、お金が無かったり(いつもか)なかなか実行できずにいました。
が、本日やっと、T4まいすたぁさんにお伺いしてATF交換を実行!前々からやるべきか、やらぬべきか悩んでいましたが(どうやらATFって、今まで一度も交換したことがない個体は、交換しても必ずしも改善する場合ばかりじゃないらしい)、先の自己診断と、よく調べてみるとうちのバナゴンはATF交換歴がありそうとの記録らしきモノを見つけ、もうこれはやるっきゃない、ってな訳です。
今回ももちろん、まいすたぁさん達につきっきりでサポートしていただきつつ、かなり繊細なパーツも開けていきます。事前に、まいすたぁさんや他の先人達のATF交換のブログも読み込んで来たので、気持ちを集中して作業していきます。。
作業が無事に終わり、少し試運転した現状では、変な吹き上がりもなくなり、変速ショックもかなり軽減して、初のATF交換はどうやら上手く行ったように思えます。これで年末年始の帰省もバナゴンで行けそうです。今回もT4まいすたぁさんありがとうございました!
<メンテメモ>
ピット代(午前中のみ) 1,500円
サポート費用 6,000円
リフト 3,000円
油脂類廃棄料 300円
ATF 9,880円(@2,600円×3.8L)
ATFフィルターガスケットキット 9,800円
パーツクリナー 500円
ATFディップOリング 600円
割引−80円
合計 31,500円
もっともっと大きな出費になるかと思っていましたが、またまた大変リーズナブルな金額でバナゴンちゃんが復活できてありがたいです。ミッションが壊れたらこんな金額じゃ済まないし、下手したら今までの努力も全てパーですしね。感謝、感謝です!良い休日でした。
さあ、このまま娘を羽田空港までお迎えに行っちゃおう!