ルーフボックスは取り付けられるのか?その6

「トランスリフト」無事に装着です!

スキー用のアタッチメントも譲っていただいたので、(おそらくスキー場にはむき身でスキーを載せないですが)、かなり素敵な感じなりました。やったー!

ブーツなどは、友人からいただいたTHULEの「Ranger 90」(ソフトタイプ)にぶっこんでいくことになるから、右側のスライドバーは外しバーをシングルにして、ついに念願のルーフボックスの取付けが完了です・・と思ったらRanger 90が、前後が逆でした。恥ずかしい・・・。

でも、かなりいい感じですね。スキーキャリア部分は、スライドして下に下ろせます。ここがカッコイイところですね。また別途、写真をアップします!

*トランスリフトの台座、前後があと1cm広いとRanger 90がつかなかったみたい。純正の取付位置にこだわったのが間違いだったかな。もっと狭くてよかった。事前にルーフボックスの穴幅、なんで確認し忘れたのだろうな〜取付けるまでヒヤヒヤでした。。

THULE Ranger90(ソフトルーフボックス)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください