バナゴンに乗っている限り燃費は気にしちゃいけないと思っているものの、最近はどんどん燃費が悪くなっている?ような気がして仕方ない。前は街乗り7km、高速だと10km近くも行った気がするんですけどね〜。今は街乗り5km、高速でも7kmちょっと。ルーフボックスをつけたせいか、プラグコード&デスビ、プラグ交換がうまくいかなかったのか、ちょっとだけ太めのタイヤを履いたせいか、それら全部か、、そもそも経年劣化か。。
まあ、よくわからないけど、そういえばエアフィルター(エアークリーナー)はしばらくチェックしてないこと思い出しました。で、いつも寄せてもらうGSに早朝から行って、カパっとカバーを開けてエアフィルターをチェックしつつ、5分100円の掃除機をかけてみることに。う〜ん、そんなに汚れてないようにも見えるけどな〜。でもでも、ブログの「メンテメモ」で確認すると前回の交換は2013年6月、距離の記録はないけど、たぶん85,000km前後くらいの頃だろうな。あれから5年、走行距離はもう120,000kmを超えたのでそろそろ替え時ですかね。調べてみると50,000km毎とか、毎車検時とか、いやいや車種によってマチマチとか、やっぱりよくわからん、です。
今、入っているのはMEYLE(品番112 129 0041)のようである。同じモノは見つからなかったが、AmazonにてHengst(品番044129620 E169L)を購入。その日のうちに届きました(Amazonて、やっぱりスゴいね)
新品と並べて比べてみると、やっぱりかなり汚れています。商品到着は夕方で、もう薄暗かったですが交換作業。ものの5分もあれば完了です。これで燃費が少しでも改善してくれるとありがたいな。エアフィルターはそんなに高いモノではないので、車検のタイミングで毎度交換してもいいのかな!と、今回思いました。
<メンテメモ>
エアフィルター(エアークリーナー) ¥3,564