ダッシュボード周りにゴチャゴチャいろんなものを取り付けすぎて、ステレオのボリュームに指が届きにくく不便。我がバナちゃんの場合、街乗りと、高速と、エンジンやロードノイズの室内への漏れ度合いが全然違うので、このボリューム操作は不可避。ということで、ボリュームダイヤルを延長することにしました。でも、ちょっと粗い、簡易すぎる作業なのですが。
ダイヤルの真ん中にドリルで穴を開けて、家に余っていたMacbook修理用のドライバーをそこにグイッと挿し込みます。(刺しますw)で、ちゃんと音量調整できるか?動作確認ができたら、瞬間接着剤でそのドライバーを固定して、完了。(もちろんダイヤルは可動です)
なかなか良いではないでしょうか。ボリュームダイヤルが近くなりました。まあ、今時の手元でなんでも操作できるクルマには無い悩みですけどね。。これで運転中に目をカーステ側に向ける必要もなくなるので安全性も向上したはず。しばらく使ってみたいと思います。でも、奥さんは結果を見て苦笑。娘からはお褒めの言葉。親子でも反応はずいぶん違いますね。