A5スポーツバックが我が家に来てもうすぐ2年。ディーラーさんのオススメで延長保証にしていますが、タイミングが良いので11月中に1年点検をしてもらいます。バナちゃんと違ってこちらは自分ではノーメンテに近いので、最近のクルマとはいえ、1年に1回くらいキチンと診てもらわないとやはり心配。でも、さすが にディーラーでの点検はお高いですね。まあ、人件費や諸々の固定費を考えるとそれも仕方ないのかな。
点検結果は、オイル交換(もちろんエレメントも)以外は問題は無いようでしたが、左のパドルシフトが固くてちゃんと動かないので確認をしてもらい、そこは無償交換となりました。どうやらAudiのパドルシフトはA5に限らず、経年で?固着して動かなくなることがよくあるみたいです。
まだローンもあるけど来年は車検。乗り換えを考えてもいいかな〜と思いつつ、ディーラーさんに展示してあった真っ赤なTTに目が行きました。めちゃカッコイイけど、ゴルフバック2個積んでゴルフいけるかな?
<11/17メンテメモ>
1年点検(点検整備基本料金) 46,332円
エンジンオイル交換 7,020円
エンジンオイル(4.8L) 12,547円
ドレンプラグ 702円
オーリング 572円
オイルフィルター(エレメント) 3,348円
リモコンキー電池交換(2個) 886円
合計 71,407円
<11/24追加メンテメモ> *パーツ入荷を待って
パドルシフト交換(左側のみ) *保証交換
前回、保証範囲で交換した給油口のモーターの時は違った気がしますが、無償交換ってメンテナンスノートには記載がされず、作業完了書ももらえないのですかね。お金を払ってないから?確か、オイル警告灯が点灯して点検してもらった際は、「異常なし+オイル1L有料追加」でお金も払ったけど、それもメンテナンスノートには記載されなかったな〜。それじゃ記録簿の意味が無い気がするけど。最近のAudiのルールって、こうなんですかね??
先日、メーカーから封書が届いていて、まだディーラーからは案内連絡のない「リコール」の時は(オイルポンプの不具合で発火の恐れあるとか、怖っ!)、メンテノートに記入してくれるかな。今まで、他のメーカーのディーラーさんでは(輸入車、国産車共に)、修理に出して記録が書かれないって一度もなかったけど。いや、Fo*dもリコールの時は書かなかったかな?・・記憶曖昧。そのあたりは、メーカーよりも、そのディーラーの運営会社の方針によりますかね〜。運営会社が変わったからかな。
う〜ん、悩ましい。やっぱり真っ赤なTTは素敵だったね。欲しい。