またまた白樺高原国際に

IMG_66333月中にもう1回スキーに行きたいね、という家族会議の結果を受けて(まあ、とまで大げさなモノでもないが)、検討に検討を重ねた結果、2週続けての白樺高原国際スキー場にGO!とあいなりました。先週は晴天だったけど、今週は少しお天気が崩れそうの予報。吹雪かなければ、雪が降ってくれる分にはありがたい話ですけどね。(午後は少し吹雪来ました)

先週はセダンに荷物を無理やり詰めて行きましたが、今週はちゃんとバナちゃんを準備。やはりいいですね〜、室内にも、気持ちにも余裕ができます。結局、我が家のスキー旅はいろいろ試した結果、スキー板はルーフトップのハードボックスに、ブーツなどはソフトケースに。これが一番しっくりきました。滑り終わった後の「とりあえず」の片付けも、バンバンとルーフトップにぶち込んでしまえば楽ですね。濡れモノを室内に持ち込まなくていいし。

スキー場は安定の満足度。バナちゃんも安定走行。2週続けてのデジャヴのような、全く同じ旅程のスキー旅でしたが楽しかったぁ。あ、帰りの食事だけ、、先週のお蕎麦から、、念願のおぎのやさんのイートインを初体験です。こちらも美味しかった。18時半のラストオーダーにギリギリ間に合いました。。

 

信州白樺高原 白樺国際スキー場
長野県北佐久郡立科町蓼科牧場745
https://shirakaba-ski.jp/
*我が家はランチ1,000円分が付いているリフト券を今回も購入。食事も美味しいからお得感あります。当日リフト券が4,000円で、ランチ付き券は4,100円だからね。8時くらいからレンタルショップさんで購入できます。(料金表では、ややわかりにくいけど)

音無の湯(内風呂熱め、でもいいお湯)
長野県茅野市北山2977-1
https://otonashinoyu.jp/

おぎのや諏訪店(諏訪インター入り口近く)
長野県諏訪市沖田町4-39
http://www.oginoya.co.jp/tenpo/suwa/index.html
*イートインは18時30分ラストオーダー。お土産で買うのは19時くらいまでOK

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください