燃料ポンプを無事に交換し終えましたがやっぱりエンジン不調。ついにまたかからなくなりました。トホホ。なんでしょうね〜原因は。たまに(3回に1回位)イグニションをオンにするとタコメーターが3,000と4,000回転辺りまでピーンと跳ね上がります。始動前に(まあエンジンはかからないのですが・・)。明らかに何かがおかしいですね。ついにバッテリー残量も危なくなってきたのでとりあえず充電を。でもそろそろ交換時期ですね。バナちゃんがうちに来てから6年、まだ一度交換をしていません。またお金がかかるな。
バッテリーを充電している間にデスビキャップを外してみます。あら?2年前に交換したはずなのにローターアームがボロボロ。これはどういうことでしょう。前回の交換写真と比べても明らかに状態が違います。古くなったというよりも何か極端にデカい電流が流れてしまったような、それとも水没してしまったのかな?ローターアームの劣化から出た「粉」みたいなのがデスビキャップの内側にも溜まっています。デスビ側には問題ないのかも知れなけれど、そんなに高いパーツでもないのでこの際交換しましょう。
本当はパルスセンサーも交換したいけど、ちょっとお高いので一旦は安い消耗品から交換して様子をみます。それでもダメなら、、でもセンサーはエンジンの始動自体には関係ないと思うんだよな。このまま来週までに復活しないとおじいちゃん達との旅行はレンタカーしかないな。頑張れバナゴン、と俺。