オルタネータのベアリング交換。無事に終わったので一安心。でも、交換する前と後でのベアリングの差が見ているだけだとよくわからない。なので、古いベアリングを分解してみた。ああ、やはり20数年分?の汚れが随分と溜まっている。大ベアリングと小ベアリングの汚れの差は使用する場所の差か、「接触ゴムシール形」と「非接触ゴムシール形」の差か。
それにしても、こんな大事なパーツを、安く、精巧に作る日本の企業って、やっぱりスゴい!
<再掲>
オルタネータは仕組みは同じでも、メーカーや車種によって構造やパーツ形状が微妙に異なります。BOSCHさんのページにあったオルタネータ説明用のこの画像が、今回私が分解したバナちゃんのオルタネータと形も構造もほぼ同じ(いや完全に同じかも)。下記図のローターの前後のベアリングが上記になります。こちらもご参考までに。
出典:jp.bosch-automotive.com