メンテメモまとめ(5回目)

思わぬケガでしばらく療養しており、バナちゃんにもバイクにも乗れない日々が続いています。でも、そろそろ車検満了日も近いので、準備の整理を兼ねて、少し早めの「5回目のメンテメモまとめ」(年いち整理)を綴ります。やっぱり、コロナ禍の影響もあり、バナちゃんの走行距離もあまり伸びてないな…って感じです。そろそろ、いろいろな所へ行けるようになるといいなと、願ってます。コロナも、身体も。(2021年9月25日現在 140,162km)

*過去分に追加

<2013年6月>
・バキューム(負圧)ホース交換
・ヘッドライト光軸調整パーツ交換
・イグニッションコイル交換
・エアフィルター
・タイヤ&アルミホイール新調
・外気フィルター
・ラジエーターグリルゴム
・後輪のドラムブレーキ塗装
 *(おまけ)前輪のボルトが1本抜け落ち新品購入

<2013年7月>
・ブレーキロータ交換(フロント)
・キャリパークリーニング
・ブレーキエア抜き、フルード交換
・ドアスピーカー(ウーハー)&ダッシュボードスピーカー新調
・ウィンドウフィルム(サイドはDIY、バックはプロ施工)
・オイル&エレメント交換

<2013年8月>
・サス交換(ゴムブッシュ含む) *ビルシュタイン B46 ガス封入式
・ルーフトップのキャンパス交換
・エアコンのファンレジスター交換
・ウィンカー(フロントのみ)交換 *スモーク

<2013年10月>
・ミッションマウント交換

*以下は車検業者さんに依頼しての作業
・プラグ交換
・インジケータバルブ交換
・ワーニングタイムリレー

<2013年11月>
・ラジエーターリレー交換
・オイルクーラーシール
・クーラント追加(1L) *この頃から徐々にクーラント漏れが・・
・ホースバンド

<2013年12月>
・オーニングのストップデバイス交換 *サイズ合わず加工
・スタッドレスタイヤ購入
・ヘッドライトをHID化
・サイクルキャリア装着

<2014年1月>
・ギャレーのコンロを「カセットボンベ化」

<2014年4月>
・タイミングベルト交換
・テンションナープーリー交換
・リレーローラー交換
・ウォーターポンプ交換
・クーラント入れ替え
・オイル交換
・スライドドア交換  *ただし、窓の開閉機能が無くなる

<2014年11月>
・ギャレーのシンクの水漏れ修理

<2014年12月>
・排水タンクをDIY
・オイル&エレメント交換

<2015年1月>
・エンジンマウント交換

<2015年7月>
・ラジエーターファンのヒューズ交換(新調)
・シガライターソケット交換 *後々、トラブルに発展w

<2015年8月>
・エアコンのガス注入

<2015年9月>
・オイルプレッシャーのパーツ交換
・オイル交換
・ライセンスプレートのバルブ交換

<2016年10月>
・メーターバルブ切れ(交換)
・センターマフラー&サードマフラー交換

<2016年12月>
・ATF&フィルターガスケット交換

<2017年1月>
・地デジアンテナ取り付け
・ギャレーの収納ドアを上下に分割
・シフトノブ交換
・ルーフキャリア&ボックス取り付け

<2017年2月>
・オイル&エレメント交換
・フォグランプ装着 *ただし未結線

<2017年4月>
・30番リレー交換 *あまり意味はわかってない

<2017年5月>
・クーラントホース漏れ改善(リアヒーターの導線をバイパス)

<2017年6月>
・ステアリング交換 *ヤフオク
・デスビキャップ&ローターアーム交換
・プラグコード新調

<2017年8月>
・サブバッテリー交換(2個)  *一度充電実施

<2017年9月>
・ブレーキフルード交換
・ホイルシリンダー
・ワイパーゴム交換(リヤはフロントのお古)

<2018年2月>
・クーラント漏れ(再)修理 *フランジ交換
・プラグ交換 走行距離115,000km時点 (NGK BP6ETに)

<2018年3月>
・エンジンオイル交換(エレメント交換)
・デフオイル交換
・パワステフルード交換
・トーションバー調整(車高の傾斜調整)

<2018年4月>
・夏タイヤ新調(BFGoodrich P215/70R15 97S RWL)

<2018年6月>
・エアークリーナー(フィルター)交換

<2018年7月>
・アッパーボールジョイントアーム(アッセンブリー)交換 *左前
・エアコンガス注入(1本)
・ワイパーゴム交換(フロント&リヤ共にブレードも交換)
・プラグ交換 走行距離121,400km時点 (NGK BUR5ETに戻す)
・エンジンオイル交換(エレメント交換なし)

<2018年9月>
・イグニッションコイル交換 (交換時:123,750km)
・給水タンク掃除(フロートによる残量表示が上手く反応せず)

<2018年10月>
・オイル&エレメント交換 (124,626km)
・燃料フィルター交換
・ステアリングコラムカバー(下側のみ)
・ステアリング交換 (momo) *OLYMPIC III LEATHER/WOOD MAHOGANY
・アイドリングバルブ交換
・メーターパネルのハイビーム表示バルブ交換

<2019年1月>
・オイルプレッシャースイッチ交換(青・白)
・スタッドレスタイヤ新調

<2019年2月>
・イグニッションコイル (交換時:126,820km)

<2019年4月>
・エンジンオイル 1L追加
・メタライザー軽ワザ (パワーステアリング修復剤)注入

<2019年6月>
・燃料ポンプ交換
・燃料ポンプリレー交換(167番)
・オイル交換 10-40W (129,366km) *エレメント交換なし
・デスビキャップ&ローター交換
・パルスセンサー交換(新品を買ったが適合せず、中古品を再購入)
・メタライザーEX(金属表面修復剤)注入 (走行距離129,440km辺り)
・バッテリー交換 *BOSCH PSIN-7C
・プラグ交換(NGK BP6ETに戻す)

<2019年7月>
・夏タイヤ用のホイールを黒に塗装

<2019年8月>
・「サビ塗装」をヤメる。サビ塗装部分と「サビ」部分を補修して塗装

<2019年9月>
・30番リレー交換 *純正品

<2019年10月>
・サブバッテリーの配線変更

<2019年11月>
・オルタネータのリビルト(ベアリング交換)
・リブベルト交換
・ワイパーブレード交換(前後)

<2020年2月>
・サーモスタッド交換
・クーラント交換
・空調フラップ貼り直し

<2020年5月>
・後部スピーカーボックスの補修

<2020年9月>
・バッテリーあがり(室内灯消し忘れ)
 *以前のバッテリーを戻して再充電する 
  BOSCH PSI-7G(戻し)、BOSCH PSIN-7C(再充電して保管)

<2020年11月> 133,246km時点
・タイミングベルト交換(124山)
・テンションプーリー交換
・リレーローラー交換
・ウォーターポンプ交換(18山)
・クランクプーリー・オイルシール交換 *オイル滲み対策
・クランクプーリー用6角ボルト交換(4本)
・リブベルト・アイドラローラー交換
・エンジンオイル交換(10-40W)
・オイルフィルター(エレメント)交換
・クーラント交換(緑)
・スライドドア・ダンパー交換

・リアゲートダンパー交換(2本) 11/28追記

<2020年12月>
・ナビ用モニターをダッシュボード設置
・後部座席にオットマン(置くだけ)
・コンプレッサー交換(エアコンガス注入)
・フロントワイパー・ブレード交換

<2021年2月>
・ワイパーリンクロッド外れ(ボルト締め直し・調整)
・ウィンカーリレー交換
・ドライブレコーダー取付(ミラー型)
・エアークリーナー交換

<2021年3月>
・リヤワイパー・ブレード交換

<2021年4月>
・オーニングの破損箇所の修理(縫製)

<2021年5月> 走行距離:139,814km
・右前ボールジョイント交換(アッパー&ロア)
・エンジンオイル交換(10-40W)