点火プラグ交換と整理

ケガからの回復はまだまだかかりそうです。コルセットを巻き巻きのまま、プラグ交換に挑みます。今回用意したのはNGK製の一般プラグ「BUR5ET(3377)」。これまでに抵抗なし(BP6ET)と抵抗あり、両方買ってみましたが大きな差はわからず。今回は抵抗ありのBUR5ETにしました。イリジウムも試してみたいけど、次回かな。

>過去の「プラグ交換」はこちら

それはそうと、この抵抗「あり」「なし」を付けたり外したりして試したおかげで、結局のところ今のプラグは何km使ったんだろう〜?とふと疑問に。過去のメンテメモを見直して整理をしておきます。

・2013年10月 走行距離85,359km時点 (NGK BUR5ET新品交換)
・2018年2月 走行距離115,000km時点 (NGK BP6ET新品交換)
・2018年7月 走行距離121,400km時点 (NGK BUR5ETに戻す)
・2019年6月 走行距離129,366km時点 (NGK BP6ETに戻す)
・2021年10月 走行距離140,428km時点 (NGK BUR5ET新品交換)

初回より前のプラグ交換は不明ですが、元々のプラグはかなり真っ黒に焼けていたのを覚えています。それ以降は、プラグの焼けに問題は無さそうに見えるけど・・。いずれにしても、上記を計算してみた各プラグの走行距離は以下の通り。(写真左が最初から付いていたプラグ、現状プラグは真ん中。右は新品プラグ)

BUR5ET:29,641km+7,966km=37,607km
BP6ET:6,400km+11,062km=17,462km

結果、今の抵抗なし(BP6ET)は、まだ2万km弱なので許容範囲な気もしますが、回転数高めで高速を走ることが多い我が家のバナちゃんは10,000〜15,000kmで換えてももいい気がしています。(一般プラグの場合)

<10/3 メンテメモ >
プラグ交換 走行距離140,428km時点(NGK BUR5ET)
@637円×5本=3,185円
送料 550円 計 3,735円(モノタロウ)
*締め付けトルク:25N・m

30番リレー予防交換 1,230円
(オイルフィルター 1,680円は保管)
送料 750円
計 3,660円

>GAKUYAさんのページに「点火プラグの交換方法」が紹介されてました。復習をしっかりして挑みました。