昨年負傷した腰椎の回復はまだまだ時間がかかりそうで、運動不足が続く毎日。なんとか体重の維持はできているものの、思い通りに身体が動かせないのは辛いものです。ゴルフはしばらく絶望的、スキーも今シーズンは無理そうだな・・。走ることもとてもできそうにない。。
そんな状況のため、バナちゃんにもほとんど乗れてないのですが、以前よりは少し重いものも持てるようにもなってきました。そこで、来月あたりに家族をスキーに連れていってあげようと冬タイヤ交換に挑みます(私は運転手さんのみ)。タイヤは転がしていけば、腰に力を入れて持ち上げるのは一瞬で済みますので。ただ、ボルトを外す作業などは、グッと背筋に力が入りそうで、あらたに「インパクトレンチ」を購入しました。あると便利だな〜とは前々から思ってはいましたが、まあ無くてもいいのかな、、と。でも、今回は必須だと。
インパクトレンチ、これは意外と(当たり前か)便利でした。腰への負担を大幅に和らげてくれます。プロが使うようないいモノはさすがに買えなかったですが、ネットでいろいろ吟味して、値段と性能のバランスが良さそうな大陸製と思われる逸品を購入しました。実際に使うまでは、通常の乗用車よりもかなり高いトルクで締めてあるバナちゃんのボルトを外せるかな?と心配でしたが、全く問題なかったです。買ってよかった。

<今回購入したインパクトレンチ>
電動インパクトレンチ 20V ブラシレスモーター 最大トルク550N.m(Amazon)
試運転がてら、神奈川県最大?の長津田のビバホームまで往復約50kmをドライブ。寒冷地用のウォッチャー液4本と、油圧ジャッキ用の補充オイル、オイル添加剤を購入しました。今回入れたオイル添加剤の効果はまだ不明ですが、少しバナちゃんと戯れられて楽しかった。
昨年取り付けたミラー型ドライブレコーダーは、元のルームミラーの上から付けると野暮ったいのと、横からはみ出すカメラが嫌だったので、ガラス面に直接取り付けてましたが、時間が経つと落下・・。何度かやり直した後にゴリラテープに変えて、なんとか落ちないようになりかなり快適です。
そろそろバナちゃんも長距離を走らせてあげないとな〜。


ドラレコ取付時の投稿はコチラ(まだルームミラーに被せた状態)
「遂にドラレコに手を出す」(2021.2.21)
<メンテメモ>
オイル添加剤 140,800km
KURE(呉工業) オイルシステム 多走行車用 (Amazon)