
今シーズン、やっと2度目となるスキー旅行。1ヶ月ほど前から計画をしていましたが、3連休のため目ぼしい宿はどこも予約でいっぱい。空きがあるところは高すぎて手が出ません。そこで、スキー場としてはあまり競争が激しくないエリアで、価格も手頃で、横浜から行くのもそう遠くなく、もし近隣に雪がなくてもそこを拠点とすれば、少なくとも2日目はもうちょっと足を延ばせばなんとかなる・・、そんな期待を込めて中央道を使える蓼科方面を予約しておきました。
でも幸い3連休前にぐっと気温が下がり、初日、2日目共に降雪があったので、結局蓼科高原周辺で事足りました。ラッキーでした。当のバナちゃんも直前にオイル交換&下回り点検を行なっているので、安心しての遠出です。今回も私は怪我の療養中なので運転手さんのみ。スキーはできません。
奥さんが選んだのが、お初の「ブランシェたかやまスキー場」。スキーヤーオンリーの方がやはり安心して滑れるようです。まあ、私もその方が山裾のロッジで心配も少なく待ってられます。前回よりもかなり遅く自宅を出ましたが、それでも開場の1時間前くらいには到着しました。蓼科辺りだとやはり近いです。駐車場はガラガラ、バナちゃんの中でしばし休憩して、開店すぐに食堂で朝食をいただき、家族を見送り、あとはひたすら読書をして待つ・・。長い、けど、それはそれで楽しい時間。


ブランシェたかやまは、リフトの横に懐かしいような、そうでもないような電車の車両がなぜか鎮座しています。でも、ゲレンデはもみの木と雪がとても綺麗だったようです。スキー終了後、今回の宿に選んだのは、こちらもお初の「ホテルハーベスト蓼科」。東急リゾートタウン蓼科内にあるホテルです。東急リゾートタウン蓼科自体は、びっくりするほど広大な敷地面積がありますが(タウン入り口の看板からホテルまでもかなり走る)、ホテルはその中心的な場所にあります。我が家が宿泊した価格が手頃なカジュアルなホテル以外にも、いろんなタイプのホテルや別荘?各種施設集まっていました。夕食もそのエリア内で「北インド料理」をいただきました。カレー屋ではないよ、が予約時のお店の方からの注意事項でしたw 逆に我が家にとってはその方がありがたかったです。


ホテルには当然のように天然温泉が完備。スキー後の疲れを癒し、北インド料理を堪能した後は、少し広めのお部屋でエリア内のコンビニで買い出しておいたお酒やお菓子で、家族とゆっくりできました。
2日目。朝起きると窓の外は雪景色でした。夜の間にもまた少し積もったようです。これなら近隣のスキー場でも大丈夫そうだなと、ちょっとゆっくり目に始動して、一番近い「ピラタス蓼科スノーリゾート」へ向かいます。しかし、ここは前日のブランシェと違い駐車場にさえ入るのが一苦労でした。おそらくスキー以外の目的で来られる方達もいるようです。ロープウェイ乗り場にも長蛇の列が・・。道中の山道にも路駐のクルマが溢れています。山登り?雪景色撮影?なんでしょうかね。


ということで、2日目は馴染みある「白樺高原国際スキー場」へ変更。積雪量が心配でしたが、ホテルと同じ地区ではあるので前日に少し降っているだろうと予測しましたが、正解でした。ブランシェたかやまよりもゲレンデ幅が広いし、コースに慣れているので練習には良かったようです。2日目も家族を送り出した後、またまた読書をしつつ、ひたすら待ちますw その間に夕食をどこにするかをリサーチ。
実はホテルから、ピラタスへ向かう時、そこから迂回して白樺高原に向かう時の峠道はほぼ凍っており、非常に危険な状態でした。スリップしてガードレールに激突した直後にクルマにも出会いました。我が家のバナちゃんのブレーキは、後ろがドラムブレーキのためかやや甘めに感じるので、夕食はあまり遠くには行きたくないな、できればスキー場からホテルの間の範囲で決めたいな、と、丹念に探しました。結果、とっても良いスウェーデン料理屋さんを予約することができました。お店の雰囲気も、お料理も最高でした。北欧料理というと、あまりいい評判を聞かないこともありますが、こちらのお店は大満足でした。家族にも好評でした。


さて、旅ブログwの終盤。最終日は、以前から行って見たかったお蕎麦屋さんにも伺ってきました。15時には閉まってしまうお店なので日帰りでの蓼科・白樺方面に来ている時は来られませんでした。今回は午前中に・・・、が、なんと70分待ち(8組くらいかな)。でも、それだけ待っても十分に価値があるお味でした。我々の後にもどんどん待ち組が増えてましたが、みなさん美味しいお店のことをよく知ってますね。
さてさて、今回も約600kmの旅、我が家のバナちゃんは無事に自宅へ連れ帰ってくれました。さすがに3連休最終日なので中央道、東名は各所で渋滞しましたがバナちゃんにトラブルなし。最後はお決まりの海老名SAの成城石井でガパオライスとサンラータンメンを夕食用に購入。それも美味しかった。嗚呼、今シーズンはもう終わりかな。
ホテルハーヴェスト蓼科
〒391-0301 長野県 茅野市北山鹿山4026-2
ブランシュたかやまスキーリゾート
〒386-0601 長野県小県郡長和町大門鷹山3652
白樺高原国際スキー場
〒384-2309 長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野745
インド料理 ナマステ
〒391-0301 長野県 茅野市北山鹿山4026-2
北欧料理 ガムラスタン
〒391-0301 Nagano茅野市北山芹ヶ沢4947-1
石臼挽手打そば みつ蔵
〒391-0301 長野県茅野市北山4035-228