バナゴンの冬支度も無事に終わり、22-23のスキーシーズンに突入。まあ、といっても未だ我が家のスキーレベルは初級〜中級を行ったり来たりしたままで、当の私は昨年負傷した腰椎が完治しないのでスキーをやることはお預け状態です。でもこの時期に、目的を同じくして、家族で一緒に出かけられることはありがたく、行き帰りの運転だけだとしても、それはやはり嬉しい時間です。
昨シーズンの終わりに、次のシーズン前にはアクションカメラを購入しよう、と決めていました。スキーレベル自体はなかなか上がらないものの、滑降の速度は少しずつ速まりつつもあり、そろそろスマホで撮影しながら滑る(滑らせる)のは危険だな、と思っていたからです。
動画はスキー上達のためにはとても参考になるし、何より後で観ていて楽しい。家族での会話のネタにも欠かせません。最終的に選んだのはInsta360のGO2です。もっと上位機種もありましたが、とにかく「手ぶらで」撮影ができて、ママさんも操作できる「シンプルな」モノを探していました。ほぼ一択でした。
ところが、意外と人気なのか・・Insta360 GO2。シーズン前ギリギリで購入しようとしたために在庫薄(在庫切れも)。ううっ、初滑りには間に合わないかなぁ〜とあきらめかけましたが、さすがAmazon!なんとかギリギリセーフでした。前々日に届きました。間に合ってよかった。操作方法は、Z世代の娘ちゃんに任せておけば、なんとか解読してくれるから、ママさんもきっと大丈夫なことでしょう、とやっつけで新兵器の投入です。
新たに仲間入りしたInsta360シリーズには、AI自動編集用のスマホアプリが無料であります。研究がまだまだ必要ですが、ゲレンデでママさんと娘ちゃんが撮影してきてくれた動画を、宿泊先のホテルで早速編集してみました。ほぼデフォルトのテンプレですがw 初回にしては、まあまあカッコいい感じで撮れたのかな・・。
なかなかお値打ち商品でした。欲しかった自撮り棒付きのセットにしました。38,720円(税込)
Insta360 GO 2 自撮り棒キット(Amazon)
でも長時間楽に撮るにはUSBケーブル用マウントもオプションで欲しいかも
USB充電マウントアクセサリー(楽天) 3,000円位
さて、初滑りの行先、最近はママさんに下調べ、コース決めをお任せすることにしています。宿泊先は私が蓼科辺りに事前に確保していたので、その近辺で見つけてくれたようです。2年前にも一度伺ったことがある八千穂高原スキー場。コースがひとつか、ふたつはオープンしてそう・・雪があったらいいね、くらいで向かいました。が、なんのなんの結構な猛吹雪となった週末でした。2人の感想は「なかなか楽しい雪質だった」とのこと。私はバナゴンの中で読書や映画などを満喫。
夕方、少し早めに上がり、佐久から白樺高原方面に抜ける立科の峠道。登り坂で苦しむバナちゃんだったので、後ろから来たランエボに道を譲ろうと端に避けたところスタック。暗くなってきた山道、雪道であわや遭難か・・と焦りましたが、スタッドレスを新調しておいて本当に良かったです。バナちゃん、頑張ってくれました。翌朝は、なんとドアロックまで凍っていて、無理やり回すとキーが折れるんじゃ?と思いました。なんとか事なきを得ましたが、いろいろ危なかったなぁ。


毎度、登り坂では相変わらず辛そうなバナゴンですが、冬の時期、我が家のスキー旅行では、いつも頼もしく見えています。今シーズンもよろしくね。
国からの旅行支援を活用させていただくために、例年より2週間早い日程にして ” 検討に検討を重ねた ” 我が家の「2022忘年会旅行」でしたが、楽しい1泊2日でした。私はゲレンデでスキー撮影がまだ出来ないので、帰り道をタイムラプスで撮ってみました。ブログにアップすると、長尺動画は勝手に(最適化)変換されてしまうので、解像度は少し落ちますが?Insta360 GO2で撮れる動画自体はとてもキレイです。この新兵器も、バナちゃん同様、もっともっと活躍して欲しいと期待しています。
八千穂高原スキー場
〒384-0703 長野県南佐久郡佐久穂町大字千代里2093
ホテルアンビエント蓼科
〒384-2309 長野県北佐久郡立科町大字芦田八ヶ野字女神湖975