バナちゃんには相変わらず乗れてない。調子が悪い訳ではないのだが、仕事やら家族との外出の都合やらで駐車場の前後の入れ替えが出来なくて寂しく眠っています。で、そんなこんなでA5SBの方の車検がそろそろ近い。(バナちゃんの車検も今年ですな)
そういえば、ディーラーさんから車検見積りと溜まったリコール対策作業をしたいので(2つもあるみたい)一度クルマを持ってきて欲しいと、前々から連絡をもらっていたため先週末入庫。リコール対策作業に加え車検の見積りも出ました。35万円。う〜ん、なかなかの金額。まあ、バナちゃんと違って2年間ほったらかし、乗りっぱなしで、税金諸費用合わせて、また2年間ほぼ安全に乗れるのならそう高くもないのかな?項目を見ると自分でやれそうな作業も幾つかありそうだけど(やろうかなと思ってた作業も)、素人整備で2台を維持するのは少々重たい気もするな〜、が正直なところ。
Audi A5のスポーツバック、スタイリングをはじめ、とっても気にいっているのだけど娘が運転するには少々大きいようで、今回乗り換えを検討することにしました。もちろん、そのまま乗り続けることも考えつつ、これをクリアできれば乗り換えてもいいかな?という条件を自分なりに整理。
- 娘が乗り易いように今よりもサイズが小さいこと
- 安全機能が向上すること
- 奥さんの要望で乗用車でもスキーにも行けること(つまり、スキー板が載ること)
- 月々の支払額が大きく変わらないこと(重要。期間は伸びてもいいけど)
- たまにの、ゴルフにも乗って行けること(2バッグくらいは楽に載ること)
- 5人乗りであること(なぜか今は4人乗り・・)
- 車格は下がっても、質感が大きく減退しないこと
- できれば今まで乗ったことがないメーカーにしたいな
こんな感じで上から優先順位が高い。
そこから検討したのは新車、中古車を含め次の車種。
BMW X1、X2、X3
Audi Q2、Q3(まだ出てない新型)、A5SBの新型、Q5
ボルボ XC40、XC60
ルノー キャプチャー、メガーヌ、ルーテシア
マツダ Mazda3、CX-8
レクサス UX
日産 スカイラインの自動運転のヤツ
メルセデスの190E(状態いいヤツ)
まあ、早い段階で消えていった選択肢もあるが、諸々の確認で最後に絞ったのはBMW X1、X2、Audi Q2、ボルボXC40あたり。試乗の予約もボルボ以外は完了。
ところが、その試乗をする前に行ってみた別系列のディーラーさんでそのまま決めてしまったのがコレ。車選びってわからないものですね。今週、銀座の並木通りでたまたま見かけて、現行のA3スポーツバックも悪くないかな〜と思いはじめ、ボディサイズ、安全装備と、走行性能を確認。この限定車にはルーフバー付きもあると知り、、条件を、たぶん、頑張っていただいたので契約に。(といっても、我が地元のディーラーでは掛からない費用項目や、同じ項目でも単価が高かったり、ローン金利はさらに高いことにびっくりしたり。この辺りはまた機会があれば明細を比較して書くことにします。でも、未来に向かっての満足にお金を投資したと思ってますし、都会の単価は高いけど、きっと、それを凌駕するような対応があるのでしょう。営業さんも、後悔させません、、みたいなこと言ってましたから)
さて、事前に連絡は入れて承諾は取りましたが、奥さんと娘ちゃんと見に行く前に決めてしまいました。みんなでいろいろ試乗するのも今回の乗り換えイベントだったのにね、ごめんね。新しいディーラーさんとのお付き合いが良いはずだとパパは信じて勝手に決めてしまいました。
でも、なかなか気に入った。もうすぐモデルチェンジですけどね。これでバナちゃんと車検のタイミングがちょうど1年ズレになるな。ホッとした。次はバナちゃんの(車検の)番ですね。
Audi A3 S-line dynamic limited



