The Essential Buyer’s Guide

先日、Amazonの.comサイトを眺めていたら、こんなのが出てきたのでついポチってしまいました。購入後、国内の洋書が買えるサイトを見てみたら、そこでも取り扱いがあったようですが、今は在庫切れのようです。無事に届くか心配だったけど、今は配送状況が追跡できるので、まあまあ安心ですね。

で、昨日無事に届きました。予想よりも小さい判型(かなり小さい)。リーディンググラスが必須ですが、お酒と辞書を片手に読むのが楽しみです。

Volkswagen T4: Transporter, Caravelle and Camper models, 1990 to 2003 (The Essential Buyer’s Guide) 
本代 $23.83
送料 $10.81
合計 $34.64
日本円で4,000円くらいですかね。今、Amazonを見たらセールやってたな。まあ、よいか。

遂にドラレコに手を出す。

我が家のバナちゃんには、安全装置らしきものはほとんど付いてない。私も望んで付ける気はなかった。カーナビも最近やっとタブレット端末を常設するようになった程度。しかし、近代のクルマと比較すると安全面の補助は非力だったり、運転する私自身が加齢で運転能力も徐々に下がっていったりするのだろうと、家族会議の結果、ドラレコの装着が決定した。ただし、唯一の抵抗として?ミラー型のドラレコを選択することに。しかも、あまり大きくないモノ。

最終的に選んだのはコレ。VanTop社の「H610R」。最近のミラー型は価格も手頃で、高画質とは聞いていたが・・意外といいかも。これが1万円程度で手に入るのはスゴい!悪かった後方の視認性が格段に改善した。しかも、想像以上に高画質である。夜間もバッチリ。ちょっと眩しいくらい。夜間に照度を下げる機能があるっともっと良かったが、まあそれは好みかな。

<今回の購入品>
VanTop社の「H609R」を一旦ポチったがキャンセルして高画質な「H610R」に。10,880円

*商品詳細はたくさんあり過ぎるので、参考までにAmazonの紹介単語を下記に
VanTop ドライブレコーダー 右カメラ 2.5K前後カメラ SONY センサー 高画質ミラー型 10インチ 最大128GB対応 電波障害対策 大広角レンズ 超鮮明夜間撮影 ミラーダッシュカム フルスクリーン ドラレコ 前後同時録画/Gセンサー/衝撃録画/駐車監視/ループ録画/タイムラプス動画

でも、一番のお気に入り点は、バナちゃんの純正ミラーとほぼ同じくらいのサイズということ。これなら文句はない。問題は耐久性だけ。しばし使ってみたいと思う。

配線は、運転席周りだけはピラー内に埋め込んで、あとは車内を這わせていく。これならいつ壊れて交換がしやすいだろうw。リアカメラの配線とバックギアのリンクコードは収納ボックスの中にはうまく納める。今回は左側のライト類を一旦外して結線したけど、次回からはもっと簡単に交換?できるように途中にギボシ端子を間に入れておく。

VanTop以外も、2画面、高画質など、同じような機能があるモノはたくさんあるので、いろいろ検討してから購入する方がいいかも。私はクチコミの評価とコメント、取り付け動画などを参考に選んだ。ただ、「右ハンドル用」の表記をよく見るので要注意。なら、うちのバナちゃんは左ハンドル用が要るのかな?と思ったが、そうでもない。私は右ハンドル用を左ハンドルのバナちゃんに付けるのが正しいと結論に達して、そうした。正解だった。

今回は在庫と納期優先でAmazonを選択したけど、楽天の方が選択肢が多く、価格が安い場合があるかも。結構価格などは変動している。あとクーポンをうまく使う、なんてことも最近は考えるようになったw

*これも紹介単語をそのまま下記に
【楽天倉庫直送】VanTop ドライブレコーダー ミラー型 前後カメラ 2カメラ SONYセンサー 1440P高画質 500万画素 10インチ ドラレコ 前後 駐車監視 160度広角 ループ録画 動体検知 HDR 衝撃録画 常時録画 上書き録画 Gセンサー あおり運転対策

ミラー型はタテの画角が狭いので(2画面表示では画角はちゃんと広くなるし、録画映像は問題なし)、リアのガイドライン表示は要らないのだが、カメラ表示位置だけは自動で下げたいので、一応バックギアとのリンクコードは繋いだ。それも不要な場合は、その結線も要らないので取り付けはもっとカンタンと思われる。

外出自粛が早く解けて、遠出したいな。

ウインカーリレー(メンテメモ)

少し前から気になっていたウィンカー(方向指示器)の点滅速度。バルブがどれか切れると抵抗が減って点滅が速くなる?と聞いたことはあるのだけれど「球切れ」はなし。ならいいか、と放置してきたが最近の点滅速度は尋常じゃない。しかも、ハイフラッシャーみたいで、とってもイヤだ。

>方向指示器は、毎分 60 回以上 120 回以下の一定の周期で点滅するものであること。

まだ保安基準内だなと思っていたが、日に日に速くなりそろそろダメかも。まあ、今年は車検もあるし、事故・トラブル予防のためにも早めにリレー交換をすることに。けど、このリレーは意外とお値段がしますね。なので、代替品を探して購入することに。

色もサイズも違うので、取り付けてみるまで心配でしたが、とりあえず正常な速さに戻り上々です。

<本日のメンテメモ> *注文メールの貼付
ジャーマンFLOSSER製 ウインカーリレー
12V T-1 1971〜 3ピン(定番メーカー)
単価 ¥1,500 × 1
=============================================
商品合計 : ¥1,500
消費税 : ¥150
送料 : ¥879
——————————————————————
お支払い金額 : ¥2,529 

代替品を物色中、もっと安価なモノや点滅速度の調整機能が付いたモノなどが他にいくつもありましたが、何よりも新しい(初めての)パーツショップでのお買い物するのが楽しいです。ア◯ゾンや楽◯経由も、便利で急ぎの時にはとても助かってますが、自社ECはサイトをあれこれ見ているだけでうれしくなってきます。みんな個性があってとても惹き込まれます。

MYBOWS “マイボウズ”
https://mybows-depot.net/

スライドドア・ダンパー

備忘として。
ホームセンターの厚手ゴムを加工して使っていたスライドドアのダンパー(写真なし)。入手はあきらめていましたが、T4まいすたぁさんに希少な在庫がありました。ありがたい。古いリベットをドリルで落として、新しいリベットで留め直して完了。お探しの方はお早めに!

もう少し、周りをキレイにしてから付ければ良かったかなw でも、すっきりしましたね。

T4まいすたぁ:スライドドア・ダンパー入庫

家でスタバ感

coffee毎朝、出勤時に、コンビニコーヒーをMサイズとSサイズをひとつずつ買うのですが、自宅用のネスレのコーヒーメーカーで使える「スターバックス」のリフィールが発売されていたんですね。これは嬉しいー!娘がスタバ大好きなので早速オーダーしてみました。

楽しみです。朝は、コンビニに寄る時間も正直もったいないしね。

>> ネスカフェ ドルチェ グスト 「スタバ版」はこちら

*写真はイメージですw

 

 

コーヒーマシンが欲しい。

自宅用、キャンプ用、もちろんバナゴン車内用にコーヒーマシンが欲しくなりました。というのも、先日会社にネスレの「ドルチェグスト」というのが設置されまして、これで煎れたコーヒーが美味しい!ホントに美味しい。もちろん自宅にコーヒーメーカーはあるし、バナゴン車内にもモンカフェタイプのモノやドリップできる道具なんかもあるんですが、これをこのまま持ち込めばいいのではないかと思うように。

コーヒーの味もそうですが、マシンのサイズ感(幅16.4cm×高さ29.9cm×奥行23.1cm)やデザイン(写真参照、他にもいろんなタイプあるけど)、あとはバナゴンで使用するために重要な消費電力も1,460Wなので、インバーターを使えばなんとかイケるでしょう。リフィールがカセットタイプで家族で好きなものを飲める、というところが非常に重要な部分。

さてさて、これを持って次に行く我が家の旅が楽しみです。

詳しく知りたい方がいればこちらから。

VWクラッシックパーツ専門店コンタクト

以前から、ショップサイトはちょくちょく覗かせていただいていましたが、今回「デスビキャップ」と「ローターアーム」を購入にするのに利用させていただきました。T4に限らず、アーリー&レイトバス、ビートルなどの貴重なパーツもこちらで購入できるようですね。T4の場合、年式や出身によっても、型番や形状が細かく異なることも少なくないようなんで注意は必要ですが、いろんなパーツを見ているだけで楽しくなります。また、ぜひ利用させていただきたいです。

http://www.i-love-wagen.net/

スクリーンショット 2017-06-30 12.05.22

sheltaPod

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-22-20-33-32

「sheltaPod」これは良さそうじゃないですか。製品化の時のクオリティも期待できそう。価格も260ドルと高くない。送料がどれくらいかかるかだね。

オーニング外しちゃってもいいかも。応募してみるかな?初のクラウドファンディング!

ご興味ある方は、詳しくはこちらでご覧いただけます。アフィリエイトではございません。
https://www.indiegogo.com/projects/sheltapod#/

 

T4まいすたぁ☆

ショップ&サイト紹介・・なんてカテゴリーを作ってみたのに、こちらをブログエントリーしてませんでした。『T4まいすたぁ☆』さん。。

http://t4meister.sakura.ne.jp/

そして、こちらのブログは、T4オーナーさんや関係者に向けて、T4まいすたぁ☆さんが公開しているメンテナンス情報です。横浜から遠いT4オーナーの方はぜひご参考に。もう、読んでるだけで楽しくなっちゃいます。。

http://yaplog.jp/t4meister/