4年前くらいに”ド素人補修”でやった「スライドドア」と「Bピラー」の事故跡リペア。我が家に来た時からの古傷でしたが、何度かの失敗を経て、結局はスライドドアは中古ドアを手に入れ交換。Bピラーに関しては板金まではできないものの、パテ埋め(何回か手直しw)で、まあなんとか気にならないくらいまでのレベルまではリペアできていたつもり。でしたが・・、やっぱり下地処理などがうまくできていなかったのでしょうか?経年で亀裂が少し出てきました。割れ目を上から簡易的に埋めてコトを済ませようとも考えてましたが、最近はナショナルジオグラフィックのTV番組「カーSOS」にハマっているので、その影響か?w もう少しちゃんと直したいと思いました。古いパテをほとんどハツって取り除き、パテ埋めをいちからのやり直し。
これ、意外と大変な作業でした。7〜8割くらいは古いをパテを取りましたが、グラインダーを持ってないので全てを削るのは大変で、割れ目からの水の浸食のない部分の先の、少し先の先くらいまでで挫折。再度、下処理は丁寧にやりつつ、パテ埋め、研磨、脱脂、プラサフ、またちょこっとパテ上塗り、、などを繰り返し、なんとか元の状態よりはマシなレベルに。やっぱりパテ埋めは難しいな〜と今回も実感。
この後、塗装をやって、一応街中を恥ずかしくなく走れるレベルには到達!もっと上手くなりたいな、と思う日曜日。最終の仕上がり写真は日没で撮れず。まあ、楽しかった週末なので良しとしましょう。あんまりお金も掛かってないしね。
(凹みより、周辺が汚れてるな。。全塗装をいつかチャンレジしたい)