なんとか、やりきりました!” ルーフキャンバス交換 ”
この暑さの中でやっちゃイケナイ作業ですね、これは。かなり早朝から ” 涼 ” を期待して2日目の作業を始めましたが、やっぱ暑さが半端ないっす。結局、シートの長さが足りなくなったのは、シートの ” 張り ” の問題だったような気がします。昨日張ったシートを一旦全部外し、前から(の上から)順番にテンションをかなり掛けながら前の上下、横上、後ろ上下、横下の順で止めていきました。後半は、少しルーフを下げ、上下のテンションを少し緩めながらやったので、なんとか全部にシート生地は行き渡りました。。でも、後ろはかなりキツく、レールのビスが実は全部は止められなかったのです。。まあ、使用上は当分問題ないと思います。涼しくなったら、後ろのビスは何本かやり直しだな。
それと、下でシートを押さえるゴムがありますが、これも結構厄介。ハマるのはハマりますが、完全に止めるには、ゴムの下側をレールの中に完全押し込まなければならないようです。でも、これが固い。マイナスドライバーでグイグイ押しましたが、結構レールにキズも付くので、ひとまず最低限の箇所だけを力づくで押し込んで完了。なんか、別の方法があるのではないか・・。またルーフ上げる度に、少しづつでも押し込もうと、一応完了です。
最後に娘に「試いゴロ寝」してもらい、ガムテでは、どうやっても水が侵入してきましたが、” 放水 ” にも耐えることを二人で確認。来週あたり、どこかで使ってみようね、ということでルーフキャンパス交換は終了です。
ああ、なんと土日中に形になってよかったわ。。そろそろ車検に向けた点検準備ですね。。さあ、ビール飲も!
とくさん-san、コメントありがとうございます!!こちらこそ、いろいろ参考にさせていただいております。私が購入してから結構年数が経ってますが、こちらのサイトから当時購入しました。たしか2週間程度で届いたと記憶しています。(今のコロナ禍でどうなっているかは定かではないですが)
https://www.vwbusshop.de/epages/GuenzlClassicParts.sf/en_GB/?ObjectPath=/Shops/GuenzlClassicParts/Products/701070717H
URLが長いので一応短縮URLもお送りしておきますね。
https://tinyurl.com/y2jdp342
私が購入したタイプ以外にも、こういうのもあるみたいです。
https://www.vwbusshop.de/epages/GuenzlClassicParts.sf/en_GB/?ObjectPath=/Shops/GuenzlClassicParts/Products/701070717K
短縮
https://tinyurl.com/y3ntobrf
以前より少し高くなっている気がします300€弱でした、当時。あと、+配送料が40€くらい、Paypalの支払い手数料が15€
*フロアマットなどと一緒に購入でしたが。
最近はT4まいすたぁさんのインスタで、ルーフトップを交換している方を何回か見たので、日本でもどこか売っているのかも知れないですけどねー。
ぜひぜひ、また、いろいろと情報交換させてくださいませ。
我が家のT4のキャンバストップも裂けてしまい、ガムテープ補修でみっともないので、交換を考えていて、検索してたどり着きまし。
すごく丁寧にブログ更新されていて、すごいです・・・
過去の私のHPの改造も参考にしていただいていたりと、うれしい限りです。
かなり前に交換されているので、既にお忘れかもしれませんが、交換のための
キャンバストップ等、どこから入手されたかお教えいただければと思いコメントしました。
そのほかも、メール等で情報交換させていただけると嬉しいです。
メーターパネルが真っ暗なので、これも何とかしなければと・・・
よろしくお願いします。